SUGARSPOT

Androidアプリ、WEBサービス開発の SUGARSPOT  |Androidブログ「Androidのことなんだけど」もやってます

2011年2月16日水曜日

第20回 広島ウェブシステム開発勉強会

月に1回開催しているウェブシステムの勉強会
1月は、みんなの都合がつかず中止となったので、今回が今年初の勉強会となりました。

まず、昨年を振り返って今後をどのように進めていくかの話合いから始まり
とにかく「成果物」を作ろうという事にしました
成果物は、システムの場合もあるし、勉強した内容のドキュメントという事もありますが、それは勉強会の内容次第!

とりあえず、勉強会のスタイルとしては、「気になったニュース、技術」などに基づいて、講義方式で話をしたり、実際にサンプルを作ったりと進めて行けたらと思います

で、今回の内容ですが

1.Google Labの状況を少し眺めてみた

  • Google Transliteratio
    •  入力した文字を翻訳しながら入力できる.。翻訳IMEといった所?
  • DataWiki
    • 何のための物か分からない。
    • データをkey,valueで登録できるwikiなのかな?
    • ここから先の展開が気にはなる
  • Google Reader Play
    • 新しい見せ方を提示しているように感じる。
    • 見せ方は面白い

とりあえず、数個ほどみて、勉強会には向かないかな・・・と、次の話題へ



2.OpenStreetMap

OpenStreetMapは誰でも利用できるように、フリーの地図を作ろうというプロジェクトです
利用のライセンスはCC-by-SA。
CCはクリエイティブ・コモンズの略で、SAは改変、変更、加工をしても良いよ。でも、その際にライセンスはそのまま継承してね。と、いう事
詳しくはウィキペディアの クリエイティブ・コモンズを参照してください

で、このOpenStreetMapですが、自分で計測した道路の情報や、地点情報を登録できるので、その仕組みを活用できないか?について話をしました
概ね使いたい事に利用出来そうなのですが、地点を登録する際のタグの指定にどこまで自由度があるかが気になったので、次のようにする事にしました
  •  独自の仕組みにしよう!
  • でも、OpenStreetMapに情報が還元できるようにしたいね
  • OpenStreetMapにある情報で使える物は使いたいね
  • とりあえず独自に作ってもフリーで使えるようにしたい
  • でも利用量に制限はかけるなどして商用利用についても検討しよう


3.Web Socket

Web Socketについての基本知識を火村さんに説明してもらいました
  • Web SocketはHTTPサーバーのリクエストを利用したプロトコル
  •  HTTPを利用するので80番ポートでOK
  • コネクションは張りっぱなし
  • ポーリングなどしなくても(ある程度)リアルタイム通信が可能
  • コネクションが張りっぱなしになるので、サーバーの接続制限に注意
  • URLがws://
詳しくしりたい方は、こちらのサイトに少しバージョンが古いですが、日本語訳されている物がありましたので、参考にしてみてください

4.node.js (http://nodejs.jp/nodejs.org_ja/)

node.jsは話題になっていて、調べたいと思っていながら、なかなか手を付けられなかったのですが、これも火村さんが調べた事を発表してくれました

まず、node.jsとは何か?と、いうと。
「JavaScriptで書かれたWebサーバーアプリケーション」 です
JavaScriptはクライアントサイドで利用される事が多いのですが、node.jsはサーバーサイド。それもWebサーバーとして動作するように作られたアプリケーションです

何が良いかというと、上で記述したWebSocketが簡単に扱える事
demoを通して火村さんが説明してくれたので、非常に分かり易かったです
ユーザーからの呼び出し(接続、メッセージ要求/送信など)に対して、決まったイベントが発生するので、それに対する処理を書くだけでOKとの事
非常に簡単!と、いう印象を受けました

しかしながら、どこで、どのように使うか(使えるか)というのは、今後考えて行く必要がありそうですね
とりあえず、WebSocketを使ったデモサイトを作る時などの簡易サーバーとしては良さそうです

その他、JavaScriptを書く際の素敵なツールとして紹介して貰ったのが

 CoffeeScript

これ、すごくいいですね!
決まった文法というかコマンド?というかを書くと、対応したJavaScriptに変換してくれるので、キータイプを少なく大量のコードが書ける!
これは便利!!
変数宣言なんかも、適切な場所に自動で挿入してくれるので助かりますね

こんな物をEclipseのプラグインとして作って、普段書く事の多いJavaで利用したい!!

もうひとつ

less

これは、動的にCSSを生成する事ができるJavaScriptライブラリで、変数などを使うなどして、CSSを動的に生成/変更する事ができるようです
これも、非常に便利!!

と、今回の勉強会はこんな感じ。
その他にも話が出たのですが、それは公式のサイトの方で!

0 件のコメント:

コメントを投稿